2013年07月19日

鎌倉街道各地より,七夕の風景

鎌倉街道各地より,七夕の風景
●鶴岡八幡宮の七夕飾り(鎌倉市)

鎌倉から武蔵あたりまで,鎌倉街道周辺各地の神社でのの七夕の様子を集めてみました。各社ともいろいろと趣向を凝らしていました。

まずは鎌倉です。



鎌倉街道各地より,七夕の風景
●7月7日,鶴岡八幡宮。恒例の七夕まつり(鎌倉市)



そして,鎌倉から相模湾岸を西へ。
次は,同じ湘南エリアに鎮座する平塚八幡宮の七夕飾りです。



鎌倉街道各地より,七夕の風景
●平塚八幡宮。正面鳥居のカラフルな七夕飾り(平塚市)

実は,鎌倉の鶴岡八幡宮よりも古いといわれる平塚八幡宮。
というより,平安後期か末期に八幡神を祭り始まる前は,別の神を祭った神社だったというのが正確なところだそうです。



鎌倉街道各地より,七夕の風景
●平塚八幡宮の境内にも七夕飾り(平塚市)

鎌倉街道を一気に北へ,相模から武蔵へ。
鎌倉街道上道の要衝,大國魂神社より。
七夕ではなく茅の輪くぐりですが・・・


鎌倉街道各地より,七夕の風景
●武蔵府中は大國魂神社での夏越の茅の輪くぐり


6月30日,夏越の潔斎,茅の輪神事は,古来,七夕直前に行う禊(みそぎ)だったそうで,もともとは七夕とはセットでした。
夏越に身を清めてから,七夕の夜,地域の祖神や祖先霊をお迎えしたということです。



はい,次は人見街道(府中と杉並を東西に結ぶ鎌倉街道の支道)を東へと,遠い昔,古代海人族が水辺(善福寺川)の丘陵に営んだ聖地にルーツがあるとも,源頼義がここに八幡神を祭ったのが八幡宮としての創始であるともいわれる杉並和田の大宮八幡宮へ

鎌倉街道各地より,七夕の風景
●大宮八幡宮での乞巧奠神事(東京都杉並区)

見てのとおり,ここ大宮八幡宮での七夕まつりは他とはかなり趣が異なるもの。
乞巧奠(きっこうでん)といって,古式の七夕行事。
奈良~平安時代あたりの七夕を再現したもので,当時の七夕は写真のように,裁縫道具や楽器,神饌など様々なものを壇上に並べ飾って,雅楽や舞などを行い,技芸の上達などを祈願したとか。



鎌倉街道各地より,七夕の風景
●平安貴族の乞巧奠をほぼ忠実に再現しているとされる大宮八幡宮の七夕(東京都杉並区)

この王朝の七夕行事を今でも行っているのは,ここ大宮八幡宮と京都の冷泉家だけだとか。


以上,鎌倉街道より七夕まつり2013でした。


ちなみに鎌倉街道をさらに北へとさかのぼる上州や信濃では旧暦に則り,8月に,お盆の少し前に七夕を行う場所が多いのだそうで,今の時期は,デパートや商店街などのイベントを除いて,あまり本格的な七夕は見られないのだそうですね。








同じカテゴリー(鎌倉街道中道)の記事画像
雪すさぶ阿佐ヶ谷神明宮
大宮八幡宮のすす払い
東京の鎌倉街道より,震災復興の願いを込めて
鎌倉街道中道,歩き旅 ~東京上北沢から西永福まで
大宮八幡宮と鎌倉街道
七夕の源流、乞巧奠(きっこうでん) ~武蔵大宮八幡宮より~
同じカテゴリー(鎌倉街道中道)の記事
 雪すさぶ阿佐ヶ谷神明宮 (2013-02-09 03:26)
 大宮八幡宮のすす払い (2012-12-28 03:00)
 東京の鎌倉街道より,震災復興の願いを込めて (2011-09-11 14:46)
 鎌倉街道中道,歩き旅 ~東京上北沢から西永福まで (2011-08-08 02:00)
 大宮八幡宮と鎌倉街道 (2011-08-04 21:07)
 七夕の源流、乞巧奠(きっこうでん) ~武蔵大宮八幡宮より~ (2011-07-01 22:22)
Posted by まほろば旅日記編集部 at 03:18 │鎌倉街道中道