2010年11月02日
今が旬,紅葉の別所温泉郷~おまけ写真
紅葉の別所温泉郷,前号で使わずに余った写真です。

北向観音の愛染桂と鐘楼

安楽寺裏山への参道

安楽寺八角塔

常楽寺の石造多宝塔へと至る道は黄葉のじゅうたん

日陰ではもみぢが凍てついていました~常楽寺境内にて
別所温泉の歴史を学習しつつ,北向観音,安楽寺,常楽寺と歩いて回ったあとは,
温泉でリフレッシュ


北向観音の愛染桂と鐘楼

安楽寺裏山への参道

安楽寺八角塔

常楽寺の石造多宝塔へと至る道は黄葉のじゅうたん

日陰ではもみぢが凍てついていました~常楽寺境内にて
別所温泉の歴史を学習しつつ,北向観音,安楽寺,常楽寺と歩いて回ったあとは,
温泉でリフレッシュ

下諏訪,残雪の鎌倉街道ロマンの道
睦月の諏訪下社で,木遣り唄に出会う
浅間から善光寺の雪景色
雪の鎌倉みち(3) ~別所温泉郷
雪の鎌倉みち(2) ~下之郷から手塚・別所温泉駅まで
雪の鎌倉みち(1) ~生島足島神社
睦月の諏訪下社で,木遣り唄に出会う
浅間から善光寺の雪景色
雪の鎌倉みち(3) ~別所温泉郷
雪の鎌倉みち(2) ~下之郷から手塚・別所温泉駅まで
雪の鎌倉みち(1) ~生島足島神社
Posted by まほろば旅日記編集部 at 03:00
│信州の鎌倉みち